萌木の風の気持ちよさ(^ ^)
こんばんは。
毎度おなじみ(笑)望月美帆です。
今年は1日に始まったフィールドバレエ、2回目の週末がやって来ました。
今日は、真由美先生がおやゆび姫、やっちゃん先生がつばめの「おやゆび姫」でした(^ ^)
スタジオの子ども達もたくさん来てくれたので、久々に会えて嬉しかったです\(^o^)/
さて、20時開演、22時終演と夜遅いフィールドバレエ。
夜は食事が23時過ぎ、洗濯・お風呂を済ませ1時〜2時頃就寝。
午前中ダンサー達は何をしているかと言うと…
朝は10時〜11時半が朝食時間です。
その後は、萌木の村をぶらぶら散策する人あり、マッサージを受ける人あり、全体レッスンの前に自主レッスンをして自分の踊りを練習する主役陣などなど人それぞれ(^ ^)
このゆったりした時間があるから長期公演も乗り切れるんだと思います。
1枚目の写真、宿舎の部屋窓際の風景です。
私はたいてい朝食の後、宿舎に戻ります。
タンブラーに入れて持ち帰ってきたコーヒーや紅茶とともに、いただいたファンレターの返事を書いたり、その日の本番の支度や、本を読むうちに睡魔に襲われるので、ちょっとお昼寝…というパターンがほとんど(。-_-。)
あ、ちなみにこの小沢征爾さんと村上春樹さんの対談集、面白いですよ。
フィールド中には読み終わることは出来ないだろうけど…
(なんせ、すぐ眠くなっちゃうので…笑)
皆さんは、萌木の村でどんな風に過ごしますか??
読み書きとお昼寝以外にオススメがあったら教えて下さい(笑)